スキンケアで効果を出すには
ある程度の期間をかける必要があります。
ただ、時には
「明日デートなのに、急にニキビができた」とか
「近いうちに結婚式なのに、ニキビが治らない!」など
すぐに肌をきれいにしたい時がありますよね。
そんな時には、メイクで隠すしかありません!
最近では、特に営業職を中心に
男性でメイクする方も増えています。
お客さんと接する際の第一印象をより良くするためですね。
今回は、そんな肌をきれいに見せるメイクについて取り上げます。
Contents
コンシーラーとファンデーションの違い。メンズも知っておいた方が良いですよ!
肌をきれいに見せるメイクと言えば、
「コンシーラー」と
「ファンデーション」です。
似たような目的で使用されますが、
それぞれに適材適所の使い方があります。
ただ、その違いを明確に理解している人は少ないのではないでしょうか。。
コンシーラーとは?
コンシーラーとは、クマやシミ、ニキビなど、
顔の気になる一部分を目立たなくする際に使用します。
リキッドタイプやクリームタイプ、スティックタイプなど
形状も様々です。
隠したいものによって使い分けるといいです。
- ニキビ、ニキビ跡:
- テクスチャーの硬いスティックタイプや中間のクリームタイプ (色は肌よりやや暗めがいい)
- しみ、そばかす:
- テクスチャーの緩いリキッドタイプや中間のクリームタイプ
肌のメイク=ファンデーションというイメージで、
男性でもファンデーションを使っている人は多い一方で、
コンシーラーを使用している人は、少ないのではないでしょうか。
ファンデーションとは?
ファンデーションは、顔全体に使い、
肌をきれいに見せるものです。
ですので、顔の気になる部分のみに
ファンデーションを塗るという使い方は
本来しないのです。
男性にも人気なBBクリームはファンデーションに該当します。
コンシーラーとファンデーションの使い方
それぞれどのような形状のものを使用するかで
使う順番は変わってきます。
パウダーファンデーションを使用する際は、コンシーラーが先です。
コンシーラーが乾ききる前に、ファンデーションを塗らないように
注意しましょう。
リキッドファンデーションを使用する際は、コンシーラーが後です。
ファンデーションである程度隠れた上に、コンシーラーを塗るので
塗りすぎないように注意しましょう。
メンズにもおススメ! コンシーラー5選
NARS (ナーズ) ラディアント クリーミー コンシーラー
- クリームタイプのコンシーラー
- 伸びが良くて肌になじみやすい
- ヨレにくく長時間キープできる
- 自然で輝きのある肌に仕上がる
MAQuillAGE (マキアージュ) コンシーラースティックEX
- スティックタイプのコンシーラー
- 色ムラをしっかりカバー
- 紫外線対策も可能(SPF25・PA++)
CLINIQUE (クリニーク) ビヨンド パーフェクティング スーパー コンシーラー
- クリームタイプのコンシーラー
- 時間がたってもよれにくい
- 落ちにくく、洋服に色移りしにくい
- 汗や湿度にも強い「耐汗性」「耐湿性」「ウォータープルーフ」
YVES SAINT LAURENT (イヴサンローラン) ラディアントタッチ
- 筆ペンタイプのコンシーラー
- 明るさと透明感を与える
- 目元や口元のベースに使用すると、メイクアップが美しく発色
Clé de Peau Beauté (クレ・ド・ポー ボーテ) コレクチュールヴィサージュ
- スティック状コンシーラー
- 肌にとけこむような上質でなめらかな仕上がりを実現
- 紫外線対策も可能
継続的なスキンケアで肌を良好に保つもの大事ですが、
肌の修復が間に合わなかったときのために
最低一つは持っておきましょう!