部屋の空気は外より汚い!スキンケアもスムーズにいかない!

2020-04-27

 

空気を体内に取り入れることは、

人が生きる上で必要不可欠です。

 

人は一回の呼吸で、約450~500mlの空気を交換し、

成人で1分間に12~18回の呼吸をします。

1時間で約320~540ℓことになります。

 

起きている時でも、寝ている時でも、

生きているだけで、大量に空気を取り入れています。

ゆえに、その空気の良さは、健康状態に大きく影響します。

 

外出自粛で、家で過ごす時間も増加していますね。

そんな時でも、安心して過ごせるように、

室内環境を見直してみましょう!

 

Contents

 

部屋の空気は外より汚い!

実は、「室内の空気は外より汚い」と言われているのは

ご存じでしょうか?

厚生労働省の調査では、健康被害を及ぼしうるホルムアルデヒドという物質が

室内の方が7倍高濃度であるという調査結果を出しています。

(出典:https://cleanair.or.jp/air-risk-zero/564

 

昨今の住宅における気密性の向上の一方で、

空気循環が悪くなっているということが言えます。

 

また、部屋に舞っている物質は、これだけでなく、

ダニの糞や死骸、花粉、ウイルス、ホコリ、、、

これらは、床の上30㎝を浮遊しています。

皆さんは寝るとき、床からどれほど離れていますか?

 

特に、エアコンなどつけた場合には、

エアコンのフィルターで繁殖した菌やカビなども

部屋に充満しています。

 

さて、自信をもって部屋の中で深呼吸できますか?

 

部屋の換気が推奨されていますが、

実践できている人は少ないのではないでしょうか。

 

2時間に1回、5~10分程度の目安ともいわれていますが、

雨が降ったり、外が厚い・寒いときには

窓を開けるのも気が引けますよね。

 

部屋の空気が悪いと、スキンケアもスムーズにいかない!

部屋の空気が汚いと、

せっかく洗顔や化粧水などでケアを頑張っても

スキンケアがうまくいかなくなります。

 

肌の修復が進まない

スキンケアで大事なのは、

古い肌細胞を、新しくきれいな細胞に入れ替えることです。

細胞の修復や再生には成長ホルモンの分泌が不可欠で、

これには、質の良い深い眠り(ノンレム睡眠)が必要です。

 

空気が汚いと、質の良い睡眠は実現できません。

深く呼吸もできず、酸素が十分に取り込めなかったり

リラックス状態になれなかったりすることで、

慢性的な睡眠不足につながってしまいます。

 

また、身体は汚い空気の中に含まれる異物を取り込むと、

それを除去しようと働きます。

本来、細胞を修復するために使われるエネルギーが

異物除去に使われ修復が進まないのです。

 

空気が汚いと肌荒れにつながる

空気中に舞うアレルゲンが作用し、

人によっては、肌荒れを起こしてしまいます。

せっかく肌のケアを頑張っても、

アレルギー反応が出てしまうと台無しになってしまいます。。。

 

空気清浄機を置きましょう!シャープ プラズマクラスター

空気をきれいに保つのにおススメなのは、

空気清浄機です。

 

スイッチをオンするだけ。それだけ。

こまめな換気がめんどくさい人でも

部屋の空気をきれいに保てます!

 

中でも、個人的におススメなのは、

SHARPのプラズマクラスターです!

 

SHARP(シャープ)プラズマクラスター FU-J50-W

 

  •  静電HEPAフィルターで0.3μmの微小な粒子を99.97%以上吸引できる(10000個の微小な粒子を吸い込み3個しか通さない)
  • 「スピード循環気流」で部屋中のホコリを吸引
  • 脱臭フィルター付きなので、気になる臭いにも有効
  • 「パワフル吸じん運転」で花粉や微小な粒子を多く集める

 

レンタルサービスもあるので、

買う前にまず試したい人にはこちらがおススメです!

レンタル料以外の費用は一切かかりません!【レンタル空気清浄機】

 

空気清浄器が有るのと無いのでは

寝起きのコンディションが段違いです!

 

肌の回復が進むのはもちろん、

疲れが取れているのが実感できます!

 

-基礎知識

Copyright© 美しいおじさん。 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.