大学の卒業式 袴を着て写真だけは撮っておきたい!

2022-02-23

 

寒かった冬の時期も終わりに近づくと共に、卒業式シーズンも近づいてきました。

皆さんの大学では、無事卒業式は開始されますか?

 

一生に一度、学生生活を締めくくる日でもあり、

これまで仲良く時間を過ごしてきた友と、頻繁に会うことのできる最後の日ともなる卒業式。

是非とも一生の思い出に残る日にしたいですね。

 

卒業式に、何を着ていくか決まりましたか?

特に、大学生には中高生と違い、制服というものがなく、

袴やスーツなど自分で決めることができますが、その分迷ってしまいますね。。

 

今回は参考までに、一生に一度の大学卒業シーズンを一生が思い出となるよう、

役立ち情報を発信していきます。

 

大学の卒業式は袴派?スーツ派?

大学生の卒業式といえば、袴やスーツといった晴れ着ですね。

なかなか着る機会のない袴を着てみたいという反面、

比較的楽なスーツも良いと悩んでる方も多いのではないでしょうか。

 

一体、周りはどのような選択をしているのでしょうか。

 

マイナビの調査によると、

女性は8割が袴や振袖といった和装で卒業式に参加するということを選び、

男性は9割以上がスーツを選ぶそうです。

出典:マイナビ

 

よく見る光景とおおよそ一致していると思いますが、

女性でもスーツで参加する方もいますし、

男性の袴姿もアリだということも意味しています。

 

多様性の世の中ですので、男女の隔たりなく、

自分が一番綺麗に、かっこよく見える服装を選ぶことが重要ということですね!

 

大学生の卒業式向け袴レンタルの相場

スーツは就職活動などで、学生のうちに使用する機会もゼロではなく、

大体どんなものが必要かという想像はつくかと思いますが、

袴はそうもいかないですよね。

 

まず、袴を着るには様々なものを準備する必要があります。

帯、襦袢、半衿、伊達衿、足袋ソックス、草履、巾着など

袴の本体以外の小物が必要になっていきます。

 

このようなものは家に普通にあるものでないので、多くの方がレンタルします。

レンタルにかかる費用は、業者によってピンキリですが、

2〜10万円というのが袴レンタルの相場と言われています。

出典:振袖・袴レンタル【和風館ICHI】

 

 

上記に加え、卒業式当日のヘアメイクやスタジオでの撮影が加わると

さらに金額が上がります。

華やかな1日を飾るには、大変なことも多いものです。

 

 

卒業式とは別に袴姿の写真撮影だけ済ますという手も!

卒業式当日の準備の煩わしさから解放されたい方や

そもそも卒業式に出席できないという方には、

袴姿を写真にだけ収めるという方法もあります。

 

袴など着る機会が滅多にないから着たいけれど、

卒業式当日に何らかの理由で着れない方は、

ぜひ記念に写真撮影だけでもしてみてはいかがでしょうか。

 

レンタル業者の中には、袴のレンタルに加えて撮影を行なってくれるところもありますが、

少し手が出にくい料金設定のところがほとんどだと思います。

そんな時は、出張ヘアメイク・出張撮影サービスの利用がおすすめです!

 

出張サービスの場合、サービス提供者は自分のサロンやスタジオを持っていない場合が多く、

その分サービス料金を下げられるため、比較的安く撮影準備・撮影ができます。

出張サービス詳細はこちら!

 

 

卒業式の過ごし方は様々ですが、誰にとっても忘れられない日となるよう

是非とも写真に残してみてはいかがでしょうか。

 

-役立ち情報

Copyright© 美しいおじさん。 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.